総合TOPICS
1784件中
91件-
100件表示
13.09月02日 |
体重が落ちてからが、本当のダイエット |
|
大手小町では、110キロから55キロ減のダイエットに成功した、アユミさんの体験記『『アユミのダイエットメモリー』が連載中です。ヨミドクターでは、アユミさんの体験談に連動して、肥満研究の権威でもある医学博士・宮崎滋さんにダイエットについてアドバイスをしていただきます。
◇
体重が110キロを超えたアユミさんは、一時、ダイエットをあきらめかけます。彼女の意識を変えたのは、1冊の大学ノートとお母さんの助言でした。
1週間で1キロずつ減ったらどうか、500グラムずつだったらどうか? あらゆる可能性を大学ノートにグラフにして書いてみたそうです。この、ダイエット予想グラフがアユミさんに希望を与えました。――少しずつでもやせ続ければ、いつかきっと理想体重になれる。
「ダイエット予想グラフには新鮮な驚きを感じました。私たちには思いつかない発想です。アユミさんは自分の力で絶望からポジティブな思考へと切り替えていった。ふつう、過食になるとなかなか軌道修正できないものです」と宮崎さん。アユミさんの几帳面さと真面目さが、ダイエットを続ける原動力になったのだといいます。
「100キロ超えの方がダイエットを始めると、まず、ストンと体重が落ちます。過食していた人が普通の食事にすれば、カロリー摂取量も減るわけですから、その分やせるのは当たり前。塩分の摂取量も減るので、水分が出てむくみが取れ、10?20キロくらい落ちることもまれではありません。でも、ここからが本番なんです。ある程度やせたら、普通の食事では体重が落ちなくなる。たとえば、摂取カロリーを2000キロカロリーから1500キロカロリーに抑えなくてはならない。ダイエットを始めた頃のように、目に見えてやせないので、くじけてしまう。ここで、あきらめてしまう人が多いんです」
アユミさんは、お母さんの協力を得て、具がたっぷり入ったみそ汁とごはんを中心にしたメニューを考案します。やみくもに食事制限するのではなく、“食べてやせる”ダイエットを実践します。
「アユミさんが、がんばれたのは、家族のフォローが大きかったのでしょう。また、食事だけでなく、軽い運動を取り入れたのも効果的でした」
体重が100キロあるような人が急に激しい運動をすると、ひざを痛めたり、心臓に負担がかかったりするそうです。
「アユミさんは、室内で足踏み運動をしたそうですが、段差を使って上り下りする運動も効果があります。これは、お年寄りや寒冷地で外出ができない場合もおすすめです。厚労省では“+10”という運動を推奨していますが、これは、“今より10分多くからだを動かそう”という取り組みです。1日に何キロもジョギングする必要はないんです。まず、10分からだを動かすことから始めればいいんです」
|
詳細を見る |
13.08月30日 |
カロリーコントロールできる コンニャク加工食品 |
|
大塚食品(大阪市中央区)のコンニャク加工食品「マンナンヒカリ」が、注目を集めている。お米といっしょに炊くだけで、カロリーコントロールができるという特徴を生かした多彩な料理を知ってもらおうと、本格的なレシピ本がこのほど発行された。産学による商品開発も進んでおり、ブームを巻き起す兆しをみせている。
マンナンヒカリの原料は食物繊維「グルコマンナン」を含むコンニャク精粉やでんぷんなどで構成。炊飯後は水を吸って約4倍に膨らむので、少量でも満腹感が得られる。食感や味は通常のごはんとほとんど変わらず、コンニャク独特のにおいもない。食物繊維は玄米ごはんの約2倍だ。
大塚食品は原料を粉末にした後、コメ粒状に加工し、白米と混ぜて炊飯できる食品として開発。約15年前に発売した。
コメ150グラム(1合)に75グラムのマンナンヒカリを配合して炊飯すると、コメ2合相当のごはんになる。マンナンヒカリは炊飯すると白米に比べて水分をより吸収するので、全部食べてもカロリーは33%カットされることになる。
『マンナンヒカリのヘルシーレシピ』 ダイエット効果や健康志向を背景に、若い女性や糖尿病患者らの間で評判を呼び、需要はじわじわと増加。企業などの社員食堂や東京・銀座の高級すし店でも採用されるなど、知名度が高まってきた。
ごはん以外の料理メニューに対する要望も増えてきたため、このほどレシピ本『マンナンヒカリのヘルシーレシピ』(日本文芸社発行、大塚食品監修、税別1000円)が出版された。
同書では、カレーやおにぎり、炊き込みごはんといった定番のごはん料理以外に、サラダやチーズケーキ、ヨーグルト、クッキーなどデザートを含めて約70種類のレシピを紹介。おいしく味わいながらカロリーをコントロールできるように工夫されている。
|
詳細を見る |
13.08月29日 |
緑膿菌で爪が変色 |
|
指先を華やかに彩るネイルアート。最近は、より気軽に楽しめる「ジェルネイル」という技法が広がり、若い女性を中心に利用者が増え続けている。一方で、施術の不良や、適切なメンテナンスを怠ったことによる爪のトラブルも増えている。緑膿菌の繁殖により爪が緑色に変色してしまう「グリーンネイル」もその一つ。特に高温多湿で菌が増殖しやすい今の季節は注意が必要だ。
▽急速な普及
NPO法人日本ネイリスト協会(JNA) 発行の「ネイル白書」によると、2005年に1114億円だったネイル産業の国内市場規模は年々拡大を続け、昨年は2165億円(見込み)に達した。プロのネイリストが施術するネイルサロンの増加だけでなく、材料を購入してユーザー自身が施術するセルフネイルへの関心も高まっている。
だが、急速な普及は問題も生んだ。感染やかぶれ、やけどなどの健康被害が報告され、国民生活センター は08年、具体的な事例を公表して注意を呼び掛けた。
「しっかりした衛生管理や一定の技術レベル、さらに定期的なメンテナンスがないと、トラブルの恐れがあります」とJNA理事で法制委員長の萩原直見さんは話す。
JNAは衛生管理自主基準を定め、技能検定試験やサロンの認定制度を通じて業界のレベルアップを図っているが、開業や施術に規制はないため、水準に達しない施術者もいるのが実情という。
▽増殖の温床
萩原さんによると、ネイルの主な技法には、アクリルの液体と粉末を混ぜて人工のつけ爪を成形するスカルプチュアや、水あめ状のウレタン樹脂などを爪に塗り、紫外線や可視光線で硬化させるとつけ爪になるジェルネイルがある。
しかしつけ爪は、時間が経過すると自分の爪との間に隙間ができることがある。そこに緑膿菌が侵入し、さらに手洗いや入浴などで水分が入り込むと菌が増殖を始める。放置すれば、爪は薄い緑色から濃い緑色、さらに暗緑色へと変色してしまう。痛みはない。
実は、グリーンネイルは、つけ爪に起因するものばかりではない。「水分と緑膿菌、その温床となる隙間という条件がそろえば起こり得ます。例えば外傷で爪の下に出血が生じた場合。爪と、その下の爪床との間に血がたまり、密着性が損なわれる。そこに緑膿菌が入り込めば発症の可能性があります」と、東京・世田谷の榊原クリニック (形成外科、皮膚科)の榊原維聡院長は説明する。
▽3週間が目安
また、真菌(カビ)の感染で起きる爪白癬(爪水虫)や爪カンジダ症などの病気にかかっている場合も、グリーンネイルが合併しやすいという。
緑膿菌自体は土壌や水中、人の皮膚などから検出されるありふれた常在菌だ。免疫力の低下した人が感染すると肺炎や敗血症などを起こすことがあるが、健康な人にはほとんど害がない。このため通常は、グリーンネイルがほかの指や他人にうつることはない。
グリーンネイルが疑われたらまず、つけ爪を外す。このとき自分で無理にはがすのは禁物。爪が薄くなり傷んでしまう。ネイルサロンでプロに任せよう。患部を清潔にして乾燥させ、皮膚科を受診する。「抗菌剤を塗れば治ります。ただし爪白癬などの病気がある場合は、その治療を優先します」と榊原院長。
予防策はあるのか。大切なのは信頼できるネイルサロンでの施術と、こまめなメンテナンスだ。「つけ爪が少しでも浮いたら、お手入れが必要です。異常がなくても、3週間前後を目安に付け替えましょう。安全にネイルを楽しんでほしい」と萩原さんは話している。 |
詳細を見る |
13.08月28日 |
髪が太る!「バルーン効果」で地肌を隠す育毛剤『ヘアーリスペクト』が販売累計個数“8千個”を突破! |
|
現在位置:トップ企業企業リリースニュース詳細
.企業総合トップ自動車情報通信電機メーカーサービス金融経営新商品海外企業中小企業企業リリースフォト..髪が太る!「バルーン効果」で地肌を隠す育毛剤『ヘアーリスペクト』が販売累計個数“8千個”を突破!2013.8.27 10:38
.1回129円から産経オンライン英会話まずは無料体験[PR]
『ヘアーリスペクト』製品版【拡大】
.オフィスエルピス(所在地:東京都杉並区、代表:久田 篤)では、株式会社バルーンサイエンス(所在地:群馬県伊勢崎市)が開発したW効果の医薬部外品薬用育毛剤『ヘアーリスペクト』を2012年末より販売開始し、この夏、販売累計個数8千個を突破いたしました。
URL: http://xn--t8j4aa4n718ns65a8q4a.com/hr/
■『ヘアーリスペクト』の2つの特徴
・短期で髪を太らせる
薄毛や抜け毛で悩む方の髪の毛1本1本はやせ細っています。髪の毛そのものを自然に太らせるためミトコンドリアの活性化を促す機能性分子群「リプレ」を用いて短期で髪の毛の体積を増加させます。これは「バルーン効果」と言われ、群馬産業技術センターで毛髪分析試験をした結果、1.6%の髪の毛体積増加が確認されています。これにより地肌が隠れやすくなるというメリットがあります。
従来の育毛剤は、効果を実感できるまでに少なくとも半年から1年は使用しないと結果が分からないのが特徴でした。しかし『ヘアーリスペクト』は短期で髪の毛の体積を増やすメカニズムのため、これまでの育毛剤では分かりづらかった2?3か月という比較的短期間での実感を得られやすいのが特徴です。
・髪の成長細胞に活性化させ髪を育てる
次にミトコンドリアを活性化させることにより、長期的に根本的な薄毛の解消を目指しています。人間を含む動物、植物、菌にいたるまで、地球上の生物のほとんどはミトコンドリアという細胞をもっています。最近の研究では死んだ細胞と考えられてきた髪の毛にも、内部に生きた細胞が存在することが分かりました。それが、髪の細胞内で栄養を元素に分解する働きをもつミトコンドリアです。
短期で髪を太らせ、長期で髪の健康を取り戻すことにより、薄毛や抜け毛の解消のお手伝いができるであろうW効果の医薬部外品の薬用育毛剤となります。
■安全性も考慮し、香料や防腐剤は不使用
一般的な育毛剤はアルコール配合量が35-80%と高濃度のため火をつけると発火します。これに対し『ヘアーリスペクト』ではアルコール配合量は医薬部外品認定に最低限必要な配合量とすることで火をつけても発火しない、低刺激の育毛剤となっています。
肌が弱い方でも安心してご利用頂けるよう、原料は天然成分のみとしています。
さらに育毛を目的とした成分として「エルゴチオネイン」という成分を採用しています。これはシイタケエキスから抽出される成分ですが、研究では動物の血液、肝臓など重要臓器中にも多く含まれている成分であることが分かっています。この成分は抗酸化機能があり、生命維持に重要な役割を果たしている可能性があると定義された成分です。この「エルゴチオネイン」という成分は市販されている他の育毛剤では採用されておりません。『ヘアーリスペクト』が初めての育毛剤となります。
【商品名】
ヘアーリスペクト(医薬部外品)
【効能】
育毛、薄毛、脱毛の予防、毛生促進、発毛促進、かゆみ、フケ、養毛、病後の脱毛
【有効成分】
D-パントテニルアルコール
ニンジンエキス
アロエエキス
海藻エキス
オウゴンエキス
カモミラエキス
ニンニクエキス
ヒアルロン酸ナトリウム液
グリチルリチン酸ジカリウム
カワラヨモギエキス
オタネニンジンエキス
【価格】
9,800円(税込)
【容量】
100ml
【有効成分の説明】
[グリチルリチン酸ジカリウム]
甘草から抽出された成分。食品甘味料としても使われる。漢方薬でも多く使用されるが、消炎作用やフケを抑える効果がある。
[カワラヨモギエキス]
有効成分は「タンニン」「フラボノイド」。細胞修復と抗アレルギー効果が期待され、甘草などとの相乗効果でアンチエイジングとしての効果も多い。
[オタネニンジンエキス]
高麗人参、または朝鮮人参の俗名でもある。有効成分はジンソネサイドと呼ばれるサポニン群で、漢方でいうところの「補気作用」つまり、身体にエネルギーを補うとされる力をもつとされる。
[冬虫夏草エキス]
これも漢方において、不老長寿・精力源として珍重されてきた。冬虫夏草にはエネルギーでもあるATP分子を増やす効果が確認されている。
[ローズマリー葉エキス]
ローズマリーの葉のエキスには、「消臭効果」「抗菌作用」「抗酸化作用」があることが確認されており、さらに「炎症抑制効果」「血行促進効果」「5α-リダクターゼ阻害効果」も確認されている。
[センブリエキス]
昔から胃の漢方薬として有名であるが、センブリエキスには「血行促進効果」「細胞分裂活性効果」があることが実験により確認されている。
[霊芝エキス]
漢方の本場中国では霊芝のさまざまな効果について研究が進んでいる。それによると霊芝には免疫を活発にする作用(免疫賦活作用)抗癌作用などが報告されている。
[セイヨウハッカエキス]
ペパーミントの名で知られるハーブ。メントールを含み爽やかな香りとともに清涼感、さらに薬理作用としてかゆみを抑えたり鎮静作用がある。
|
詳細を見る |
13.08月27日 |
使ってよかったニキビ対策スキンケア商品ランキング |
|
美容ジャーナリストの奈部川貴子さんによれば、脱ニキビのお手入れ方法の一つとして「角質をはがれやすくするグリコール酸(AHAやBHA)を含んだ化粧品でやさしくお手入れするのが有効」なんだとか。そこで今回「今まであなたが試した中で、使って良かったニキビ対策スキンケア商品は?」という質問をしてみたところ、1位には《クレアラシル》が入りました。
思春期を迎えると体内ホルモンが増え、皮膚が定期的に入れ替わる「角化」のリズムも乱れやすくなるのをご存じでしょうか? その後、皮膚の過剰分泌と毛穴の封鎖が進み、結果として肌にはニキビがポツポツと生まれ始めます。そうしたニキビ肌をもつティーンを救うため、《クレアラシル》は1950年に誕生。1963年には日本でも販売が開始されています。近年はティーンだけでなく大人の女性もニキビに悩むようになったため、2007年には「オトナ肌対策クレアラシル薬用アクネジェル」も発売。殺菌・消炎・角質軟化作用でニキビを集中ケアする「薬用アクネジェル」はgooの「美容・コスメ・香水 スキンケア 人気商品ランキング」でも2位に入っています。公式サイトには「刺激がないので使いやすいです。ニキビの出来始めに使いましたが、目立たなくなりました」という声が寄せられていますから、ニキビに悩んでいる大人の女性は試してみると良いかもしれません。
2位は《オロナインH軟膏》がランク・イン。こちらは徳島県鳴門の小さな製薬工場で生まれ、1953年に販売を開始しています。ニキビをはじめとして、吹出物や火傷(かるいもの)、水虫(じゅくじゅくしていないもの)やタムシなどにも効果があるとされていますから、常備している家庭も多いのでは。ただし湿疹(ただれ、かぶれ)や虫さされ、化粧下地として使用すると症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなったりするそうなので、注意しましょう。
|
詳細を見る |
13.08月26日 |
断然モテる!?2013年秋に流行るミディアムヘアとは |
|
“ミディアムヘア”は中途半端というイメージがあるが、ショートやボブより女性らしく、ロングヘアより可愛らしいと、今人気が上がっている。そこで今回ビューティーナビの「週間ヘアスタイルランキング」から、この秋注目すべきミディアムヘアのランキングをご紹介。
★1位★レイヤーミディ
透明感のあるベージュカラーのミディアムスタイルに、程よくレイヤーで軽さを出した、さわやかなトレンドスタイルです。重めスタイルからの、イメージチェンジにオススメのミディアムスタイル。
★2位★大人可愛い美女子ミディ
ハネない長さでカットし、アウトラインにはある程度の重さを残しつつトップにレイヤーを入れ、軽さやふんわり感を出すスタイル。
★3位★バイカラー×ミディ
風になびくような、カジュアルだけどセクシーな、柔らかワンカールスタイルです。ベージュのカラーがさらにキレイにみせてくれます。
4位:女子力抜群ミディアム
思わず触りたくなる様な、女子力抜群のミディアム。すそのハネ感・柔らかい丸み・抜け感のある色味。愛され・カワイイのたくさん詰まった、思わず出かけたくなるスタイルです。
5位:前髪短めミディアム
前髪を短めに切り込んだ可愛らしいスタイル。全体的にレイヤーでしっかりと動きをつけています。カラーはやや明るめに設定し軽やかな印象に。パーマはゆるく毛先中心にかけラフな動きを。
6位:大人スウィートミディ
1番人気のスタイル。バッサリ、カットでイメージチェンジをしたい方におすすめです♪旬な柔らかい雰囲気と小顔効果もあります。
7位:外国人風ドーリーウェーブ
外国人女の子のような柔らかくほつれるwave感と毛先に厚みを残したカットでほんのり甘めなdollywaveです。
8位:リラックスウエーブ
グロスアッシュで透明感&つや感UP。キメすぎないリラックスウエーブでふんわりゆれるつや髪を。
9位:シンプルミディ
黒髪美髪に耳かけが大人かわいいナチュラルボブセミディ。伸ばしかけにも◎マーメイドアッシュやグラデーションカラーも合います。
10位:厚めバングの大人ミディ
耳掛けOK!伸ばしかけルーズな方にオススメ。黒髪&ハイトーン何でも合うクラシカル.ヴィンテージな大人セミディースタイル。
|
詳細を見る |
13.08月23日 |
絶対やめて!ヘアカラーした髪が色落ちしてしまうNG行動4つ |
|
せっかく髪を染めても「あっという間に色が落ちてしまった……」そう感じてしまうことってありませんか? せっかくキレイに染めたのだから、少しでも長持ちさせたいですよね。
そこで今回は、『美容室Calm』のオーナー佐藤和人さんに、ヘアカラーが長持ちしないNG行動を教えていただきました。
■1:ホームカラーで染める
「根元だけを染めたいのに、ホームカラーにありがちなムース式で染めると、毛先にも薬剤が付いてしまうことがあります。それが原因で髪全体のダメージが進み、退色が進んでしまいます。またリタッチ式で根元だけ染めたとしても、シャンプーの際に毛先にも根元の染料が届き、毛先も根元も両方傷んでしまいます」
手軽で安価のホームカラーは、色落ちの面を考えると必ずしもコストパーフォーマンスが高い、とはいえないようです。
■2:施術日にシャンプーをする
「意外と知られていないのが施術日当日のシャンプーです。お風呂に入って髪が濡れたからと、ついシャンプーをしてしまいがちですが、これが色落ちを加速させる原因なのです。薬剤で大きく膨らませた髪の中に色の粒を入れるのが、ヘアカラーの仕組み。色の粒は約30分で安定し、色が染まります。
しかし、施術日当日はまだ髪が膨らんでいる、いわゆる水に馴染みやすい状態なので、水やシャンプー剤に触れると流出しやすくなるのです。そのため、大切なヘアカラーだけでなく、たんぱく質など髪内部の重要な成分も流れ出てしまうのです」
真夏は少しでも汗ばむと髪を洗いたくなるでしょうが、ヘアカラーをした当日は我慢しましょう。
■3:硫酸系シャンプーを使う
「シャンプーで最も大切なのは洗浄成分です。この種類によって退色の度合いは劇的に違います。いくらドラッグストアでヘアカラー用、ダメージヘア用と書かれていても、成分表示の中にラウリル硫酸、もしくはラウレス硫酸と書かれているシャンプーは、ヘアカラーを褪色させてしまいます。 少しでも長持ちさせたいのならば、パッケージやCM、ボトルイメージ、香りには惑わされずに硫酸系シャンプーを避けるようにしましょう」
シャンプーを選ぶときには、表よりも裏の成分表示をしっかり熟読して選ぶようにしましょう。
■4:紫外線対策をしない
「自動車のタイヤも4?5年もするとゴムがボロボロになっている事がありますが、その大きな原因のひとつは紫外線です。同様に髪も紫外線により表面の鱗であるキューティクルにダメージを受け、それゆえに褪色にも繋がる大きな一因となるのです。紫外線対策のヘアスプレーを利用することで、紫外線による色落ちを防ぐことができます」
紫外線が強い時期は、ヘアスプレーをいつものヘアケアにプラスしておいたほうが、色落ち防止に効果的です。
いかがでしたか? この記事を参考に、染めたてのヘアカラーを少しでも長くキープしてくださいね。
|
詳細を見る |
13.08月22日 |
人工甘味料は健康に悪い! というのは誤解であることが判明!? |
|
ステビア、キシリトール、アステルパーム……これみーんな、人工甘味料の名前です。みなさんも耳にしたことがあるでしょう? ダイエット中の方や健康を気にしている方は、もしかすると日々お世話になっているかもしれませんね。
一方、一部ではこのような甘味料は、「ガンを引き起こすリスクがある」などといった、体に悪いものであるという説もあります。しかし海外サイト『Mail Online』によると、そういった事実はないとのこと。では一体なぜ、「人工甘味料は体に悪い」という説が囁かれるようになったのでしょうか。
発端は、今から100年以上も前のこと。ドイツの科学者が、当時「貧乏人の砂糖」と呼ばれ庶民の間で親しまれていた人工甘味料「サッカリン」が、体に悪影響をおよぼすと警鐘を鳴らしました。
サッカリンを摂取することで、糖尿病・ガン・脳卒中・高血圧・めまいなど、人は様々な健康リスクに侵される。この説がきっかけで、「人工甘味料は危険である」というイメージが構築されてしまったのだと、広く考えられているみたい。
また70年代におこなわれたマウスを使用した実験では、サッカリンが膀胱ガンのリスクを高めた、という研究結果が。さらには同時期、アステルパームが脳腫瘍の主な原因になっていると、アメリカ全土で非難されたという事例もありました。しかし双方とも、後の研究や調査によって、「このようなリスクや事実はなかった」ということが判明しています。
また先日、米インディアナ州パデュー大学が行った研究では、「アステルパーム入りの飲料はそうでない飲料と比べて体によいということはなく、むしろ体重増加や糖尿病、心臓病などのリスクを高める可能性すらある」という結果が出て話題に。なんでも人工甘味料は、我々の脳に「満たされた」という感覚を起こさないらしく、それが摂取過多に繋がってこういった健康リスクが生まれるのだというのが、研究員らの見解でした。
しかしこの結果に、「人工甘味料が脳に満たされたという感覚を起こさない、ということをこの実験は完全に証明していない」と異議を唱える専門家も。
声をあげたロンドン・セントジョージズ病院のキャサリン・コリンズ医師曰く、「甘味料はカロリーが低いか、ほぼゼロカロリーです。これらが体重増加や糖尿病を引き起こす可能性があるなどという根拠は、実験を見る限り、どこにもありません」「人は、相関関係を原因と混同することがしばしばあります。しかし現に、人工甘味料はこれまで安全に使用されてきたと、世界で広く証明されています」とのこと。
なるほど、人工甘味料は決して、体に悪影響をおよぼすものではないのですね。これで安心してダイエットコークが飲めるわ!
ただし「過敏性腸症候群」を患っている方だけは、例外。キシリトールとソルビトールは症状を誘発する恐れのある物質とのこと、だから摂取量にはくれぐれも気をつけてくださいね。
|
詳細を見る |
13.08月21日 |
睡眠エステにはパジャマがオススメな理由3つ |
|
皆さんは就寝時、何を着用していますか?ワコール「パジャマでGood Night」のアンケート結果では54.2%の人がパジャマを着て眠ると良いと答えています。しかし、実際に私がカウンセリングやヒアリングをしていると、「パジャマを着て寝ています!」と答えていても、ルームウェアやTシャツと短パンだったりするケースが多々あるように見受けられます。“寝るときに着るもの=パジャマ”と思い込んでいる人は大きな間違い!パジャマは快眠をサポートするため、就寝専用に作られている衣服のことです。
■明日の美肌をつくるためにパジャマを着て眠る3つの理由
ワコール「パジャマでGood Night」によると、快眠を得るためにパジャマを着用しなくてはいけない理由は3つ。
(1)体をしめつけない、ラクな体勢で眠れるから。
体を締め付ける矯正下着や衣服は血流を妨げて安眠を妨げるのでNG。基本的にはショーツ以外の下着は着用しないほうがベターです。
(2)汗やムレから、守ってくれるから。
就寝時には寝汗をコップ1杯分かいているため、吸汗性があるパジャマを着用することがとても大事です。スウェットやアクリル素材のものは、水分を十分に吸収することができず熱がこもり易いので、寝床の湿度が上がりすぎて不快感を感じてしまいます。
(3)リラックスして、おやすみモードになれるから。
パブロフの犬の現象のように、睡眠においては“入眠儀式”を取り入れることで日々の快眠習慣がつくられます。パジャマに着替えることで脳の入眠スイッチをオンにする“入眠儀式”を取り入れている方は多いですよ!
■睡眠エステには絶対欠かせないパジャマの魅力とは!?
快眠の最大ポイントとなるのが“スムーズな寝返り”ですが、パジャマはこの“寝返り”をサポートしてくれる働きがあります。通常眠る目的以外のものとして開発された衣服では、寝具との間に強い摩擦が起こり、“寝返り”がうまくいきません。また、“寝返り”をした後もシーツや毛布がよじれて体に無理な力が入ってしまいます。肩こりや腰痛にもつながり、美容面以外でのトラブルの引き金にも。
パジャマは生地が厚すぎないので寝具との相性も良く、しっかり寝床内の適切な温湿度維持にも貢献してくれるので、不快感による中途覚醒もありません。眠りの質は肌の質に比例するので、ぜひお気に入りのパジャマを見つけてぐっすり眠ってくださいね!美肌は日々の快眠からつくられますよ!
|
詳細を見る |
13.08月20日 |
西川瑞希、自身がプロデュースのネイルシール第二弾発売記念イベント |
|
ファッション誌「Popteen」モデルの西川瑞希がプロデュースするネイルシール発売記念イベントがITS’DEMO渋谷センター街店にて開催。購入者抽選で選ばれた50名とサイン&握手会を行った。
今回の製品は、3月に発売したモテアップネイルproduced by Mizuki Nishikawaの第2弾で、夏向けに開発されたFOOT(足)用ネイルシール。イベントで西川は、「デザインからパッケージまですべて自分で1から考えて作りました。ポップティーン読者の中高生や働いている人などネイルをしたいけどできない人たちに気軽に使ってもらえたらなと思います」「足用のネイルシールは夏だからこそ少し派手めなカラーのデザインにもしてあるので、まだ暑い時期も続くので新作の足用もみんなに是非使ってもらえたらと思います」とコメントした。 |
詳細を見る |
All Copy Rights Reserved 2008 Respect-Force Corporation.